119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2022-08-31 08月31日-01号

公示されれば候補者個人演説会公共施設などをお借りして開催できるとされています。日本共産党愛知選挙区すやま初美候補個人演説会を、6月28日に開催することになりました。当然、市選管会場総合文化センターで行う申請書を提出しました。個人演説会開催日には、その日の早朝からでも個人演説会会場と立て看を設置することができます。

半田市議会 2021-06-30 06月30日-01号

選挙期間中においては密回避のため個人演説会を取り止め、街頭での市民の皆様との接触を極力避けるなど、これまでに経験のない選挙戦でありました。 今回の選挙に際し、半田青年会議所半田商工会議所におきまして公開討論会開催いただきましたが、討論会の様子をインターネットで配信するなど、まさにコロナ禍における新しい生活様式に対応した討論会でありました。

長久手市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第5号12月 9日)

そのときに、僕は、吉田一平さんを推薦したほうなので、個人演説会会場を1か所いかなかったけど、あと全部いきました。そこで、皆さん言われるんです。長久手の財政ってそんなに悪いのかと。だから悪くないよと。別に悪くないんだと。ただ無駄遣いをすると駄目になるという話なんだよという話をして、皆さんに理解をいただいた。  

扶桑町議会 2020-03-26 令和 2年第1回定例会(第7日 3月26日)

2点目といたしまして、4月21日告示、26日投票の町長、町議会議員選挙に係る公共施設個人演説会会場としての使用は、従来どおり御利用は頂けます。ただし、4月14日火曜日まで学習等供用施設中央公民館文化会館等施設は閉館とさせていただきますので、4月15日以降の施設開館等につきましては、4月2日以降に総務課選挙管理委員会にお問合せをください。  

蒲郡市議会 2019-11-01 12月05日-01号

市長選挙中の個人演説会の中で、現体育館耐震改修工事を最小限にとどめて、早い時期に新体育館の建設を考えるというお話がありました。このことにつきましては、否決はされましたが、我々の会派が、体育協会へのアンケート結果や自民党市議団として市民へのアンケート結果を踏まえて、ことしの3月定例会に提出した平成31年度蒲郡市一般会計予算に対する附帯決議案と同じ考えであると思います。 

常滑市議会 2019-06-13 06月13日-02号

2件目は、選挙運動用ビラ及びそれに類似するもの、例えば個人演説会日程等を記載したチラシの各戸配布が行われているとの通報でございます。こちらにつきましては、ビラ頒布方法等を定めた公職選挙法施行令に抵触するものであることから、通報のあった都度常滑警察署に情報提供し、常滑警察署から当該候補者に対して、適宜指導等が行われているものと承知しています。 

東郷町議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2019-06-10

そのかわり各陣営から人を出して、合同の個人演説会開催いたして、ケーブルテレビ録画放送を何回も。今回で6回目だそうですけれども、ことしの選挙も72.60%という高投票率です。そして、愛知県の犬山市、あるウエブ地域情報誌が全候補者直撃インタビューに行かれました。動画を投票日の前日から配信をしております。何回でも見られます。コストはほとんどかかっていないんですね。

東浦町議会 2019-03-06 03月06日-03号

また、候補者自身により広く政策等を伝える方法として街頭演説及び個人演説会開催、またウエブサイト等を利用した文書図画頒布選挙によっては政見放送などがあります。 なお、今回の統一地方選から、国政選挙等で認められている選挙運動用ビラ頒布愛知県議会議員一般選挙においても解禁となったため、候補者政策等を知る機会がふえると考えています。 

知多市議会 2018-12-19 12月19日-05号

頒布方法については、新聞折り込みのほか、候補者選挙事務所内、個人演説会会場または街頭演説場所における頒布に限られていますとの答弁がありました。 ほか1件の質問についても、答弁がありました。 採決の結果、委員全員賛成を得ましたので、議案第45号 知多市長選挙におけるビラの作成の公費負担に関する条例の一部改正については、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

岩倉市議会 2018-12-03 平成30年第4回定例会(第 1号12月 3日)

項4選挙費、目3選挙執行費事業名愛知県議会議員一般選挙費17万8,000円につきましては、愛知県議会議員一般選挙の期日前投票平成31年3月30日から開始される見込みでありますので、平成30年度予算で必要となります投票管理者及び立会人の報酬、投票事務補助者に係る賃金、個人演説会施設使用料を計上するものでございます。  21、22ページをお願いいたします。  

犬山市議会 2018-11-16 平成30年11月定例会(第7日11月16日)

それから2つ目としては、個人演説会でしか配れない。それから3つ目選挙事務所でしか配れない。4つ目は、これが活用の大きな1つになると思いますが、新聞折込であります。郵送ですとか、ポスティングはできないことになっております。今までの私の数少ない選挙経験でいくと、犬山市議会では非常にこの活用は限定的に思います。  ただ1つ総務委員会ではほかの議員賛成の立場で言われたことに1つ気づきがありました。

岩倉市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第 7号 9月27日)

それ以外の頒布方法ということでございまして、ある程度制限がございますが、候補者選挙事務所の中での配布個人演説会での会場街頭演説場所ということで、新聞折り込み方法を含めまして4つに限られているという回答でございました。  公費負担の単価が7円51銭ということだが、7円51銭で4,000枚作成したときに3万40円になる。

江南市議会 2018-09-11 09月11日-05号

また、ビラ頒布方法につきましては、公職選挙法第142条第6項及び第7項並びに公職選挙法施行令第109条の6第3号に規定されておりますが、当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会が交付する証紙を張りまして新聞折り込みとして頒布することのほか、当該ビラに係る候補者選挙事務所内、また個人演説会会場、または街頭演説場所において頒布することが認められております。